Clinically applied medical anthropology clinic
SERVICE
サービス
※保険診療ではありません
医師・看護師の相談外来

◎おはなし外来
ハーバード大学のアーサー・クラインマン教授に学んだ臨床応用医療人類学の知識を基に院長が日本の医療を適応させ融合させたおはなし外来の経験を応用し、病気とそれに関わるさまざまな相談にのる外来です。些細だと感じておられる悩みにも、深く医学の未熟さに悩まれていることもあります。
以下のようなお悩みやそれ以外でもどのような悩みでもご相談ください。
ご利用料金:
一日限定2名
初回2時間 22,000円(税込)
1時間 15,000円(税込)
*2回目以降は内容、時間によって変わります。
(目安 30分5500円~)

医療サポート外来
病気である こと、病気を抱えた生活、さらに病気で医療にかかるということには、人それぞれさまざまな悩み事をもつことがあります。病気のことや病気を抱えた生活のこと、病気を抱えた人生のこと、また、医療にかかることで悩み、自分らしく治療に向き合えていないと悩むこと、困りごとなど、さまざまなお話を伺い、相談にのる外来です。どのような内容でも構いません。
*お持ちであれば医師の説明書や検査結果をすべてお持ちください。

医療についての相談外来
医療を受けていて、さまざま悩まれることや戸惑いもある方に、また、これから医療を受けられる方に、医療との関わりがよい良いものとなり、それぞれの方の生活の質が上がることを目指すために、医療についておはなしをする外来です。


治療選択に悩まれている方の相談
検診を受けた方の相談、もしくは症状があり、
どこを受診すれば良いのか悩んでいる方の外来
治療の選択肢を主治医に提示してもらったけれど、どうしようかと悩んでいる方のためのじっくりと相談する外来です。治療選択に関する主治医からの説明を基に、医療とは何か、医療になにができるのか、何を考える必要があるのか、ご自身の価値観の確認、さまざまな角度から、一緒にゆっくりと考えて、ご自身の決断をされるサポートさせていただきます。必要であれば、主治医と意思決定できるまでサポートするため、看護師が外来に付き添うことも可能です。
*お持ちであれば医師の説明書や検査結果をすべてお持ちください。
検診を受け、要精査や経過観察との結果を受けた方の医療機関の受診をどうするのかの相談外来です。また、検診結果の見方が難しい場合がありますので、一緒に解読してほしいという方もお越しください。また、症状があり、どの科、どの病院を受診するかお悩みの方もご相談ください。必要があれば紹介状を作成します。
*検診結果をすべてお持ちください。


ステージ4と診断された方の
おはなし外来
乳房のしこり外来
ステージ4と診断された方の感情や考え、ご本人が歩んできた人生、ご本人が大切にされてきた事など、さまざまなお話を、伺います。これからのことも含めて、お話されたいことを伺い、共にすごす外来です。
乳房に大きなしこりがあり、良性のできものかな、もしかして乳癌かなとふと心配に思ったりもしているが、病院に行くにはなんだか怖かったり、強制的に治療されるのが怖くて様子を見ている方のための相談外来です。しこりを見せていただき、どのような可能性があるのか、また、どのような治療法があり、ご自身がどれなら試してみようかと思えるのかなどを一緒に考えます。治療をする場所ではないので、まずは、お話を聞いて、このまま様子見るのか、病院を受診されるのかを相談する外来です。

◎おしゃべり外来
治療中の方、病気の方に寄り添うご家族または介護されている方、そして一般の方のためのおしゃべり外来
医療が高度になり、一般の方同士ではお互いの状況を理解しにくいこともあり、共感してもらえなかった、おしゃべりが難しいと気持ちを吐露される方が多いです。これは残念ながら医療が高度になればなるほど、一般の方の理解を得ることが難しくなるため、今後ますます、起こりえることになります。しかし、人に話をすることが人間にとって古来より重要で、とくに、病気や介護で大変な思いをされている感情を誰かに共有することはケアとして、とても重要であると考えています。医療内容を理解し、あなたのお気持ちを伺い共感することのできるスタッフと気兼ねなくおしゃべりできる外来です。
ご利用料金:
-
20分:2,200円 (税込)
-
30分:3,300円 (税込)
-
1時間:5,500円 (税込)


病気で治療中の方、病気の方に寄り添うご家族
または介護されている方
健康だけれとも、今後、
病気になったときのための相談する人が欲しい
看護師をあなたの友人としてお話いただく外来です。
今の気持ちや病気のこと、生活のことなど友人に話すように話を聞かせていただきます。家族や友人にはなかなか話しづらいことも聞かせていただく外来です。
今は健康だけれども、病気になったときに重要なことを相談する相手を見つけておきたい方、相談できる人と知り合いになっておきたい方とおはなしする外来です。

◎栄養おしゃべり外来
医療者と⼀緒に、
お茶をしながら“⾷”の悩みをお話ししてみませんか?
あなたの「⾷」にまつわる悩みに寄り添います。
⾷事は準備をする時間を含めて、⽣活の⼀部として⾃然に取り⼊れられ、楽しいものであってほしいと願っています。
これまで主に病院で⽣活習慣病やがん治療中の患者さんの栄養サポートを⾏ってきました。この経験を活かし、医師や看護師と連携して、⼀⼈⼀⼈に合わせた栄養サポー トを提供し、楽しい⾷事時間になるようお⼿伝いをいたします。
罪悪感を感じない美味しいオヤツやおつまみをご⽤意して、ゆっくりお待ちしています。 堅苦しい栄養指導などはありません。
まずはお気軽に⾜を運んでみてください。
ご利用料金:
-
30分:3,300円 (税込)
-
1時間:5,500円 (税込)

こんな⽅におすすめです
-
治療中(病気や手術・抗がん剤治療)で⾷欲が出ない、⾷べられないを経験されている⽅
-
⾷べ⽅や⾷事内容に不安を感じている⽅
-
家族や⾃分の⼤切な⼈の⾷事についてご相談をされたい⽅
-
たくさんの⾷にまつわる情報の中から、⾃分にあったものを知りたい⽅
Camacサロン

病気と向き合い、生死を感じた方々と共に向き合う時間を持つCamacの真面目な深いサロンです。
1回:5,500円 (税込)
Camac講座

Camac講座では、医学を教養として、また今後のご自身やご家族が病気になられたときに病状理解をしやすくするために、自分らしく選択するために、医学について学ぶ医学塾、ご自身やご家族を看護や介護するための知識を身につける看護塾、そして、医療とは何かについて学び共に考えるCamac講座を開設致します。


医学塾
医学について一から教養として分かりやすく学ぶ講座です。医学を学ぶことは、人間が賢くなるために重要なことであると、兼好法師もデカルトも述べています。時代背景が違いますが、ご自身を大切に、また、周りの方を大切にするために人間にとって一番重要な知識のひとつかもしれません。趣味として、また、ご自身やご家族が病気になったときに使える医学知識を学び、医学の理解を深めることで治療選択にも役立ちます。医学がどのようなものかということも感じていただくことも、皆様の治療選択のみならず、生き方に役立つと考えています。
Camac講座(臨床応用医療人類学講座)
医療とは何かについて一から学び、医療の根源的問題点を深く理解し、人間の限界に共に向き合い、ゆっくりと考える講座です。日本人にわかりやすいように基礎から医療とは何かについて学び考える講座です。ハーバード大学のクライン マン教授の講義で用いられた、本、論文など読み解き、そして、共に、未来の医療について考えます。医療者やMRさん向けの講座です。
詳しくはお知らせをご覧ください。
・コース1 身体のつくりと仕組み 全5回 38,500円 (税込)
・コース2 代表的な病気について 全6回 55,000円 (税込)
・コース3 治療法について 全6回 55,000円 (税込)
コース1受講後、コース2、コース3とお進みいただけます。

看護塾
日常で使える看護の技術やさまざまな病気の予防について学ぶ講座です。ご自身が風邪の時や健康診断で異常が見つかり病院受診をする際に知っておきたいこと、ご家族が介護や自宅でのケアが必要になった時に役立てる知識を一緒に学ぶ講座です。
<チューリップコース>
病院受診の仕方、診療科の選び方、そして、血液検査の簡単な見方について、役立つ知識を一緒に学ぶコースです。
1回 2,200円 (税込)
<藤コース>
ご自身やご家族が病気になった時に役立つ知識を一緒に学ぶコースです。
・第1回 発熱時、けが、打撲、疼痛時の看護の仕方について
・第2回 食中毒、嘔吐、下痢、便秘、痔の看護の仕方について
全2回 5,500円 (税込)
<秋桜コース>
お子さん、お孫さんが病気の時に役立つ知識を一緒に学ぶコースです。
・第1回 発熱、熱性けいれん、子供のけが時の看護の仕方について
・第2回 胃腸炎、嘔吐、下痢症状があるときの看護の仕方について
全2回 5,500円 (税込)